母から渡された、バブル感漂うお洋服の数々。
絶対に着ることはないと言い切れるのだけど、捨てるのも気が引けてしまう。
なんせ、さすがあの時代の物だけあって品質はいい。
なので扱いに非常に困る。
衣類以外にもスカーフや帽子も。
↓こういうタイプの帽子
リンク
そして更に困ったことに、長年どう保存していたのか不明だけれども、臭いがなかなかに強い。
防虫剤の臭いとはまた違う、雨の時に動物の毛が濡れたような臭いが近いかも。
洗濯できるものならしてしまうんだけれど、帽子と絹のスカーフを洗濯するのは無理。
かといってこのままだと他の衣類にも臭いが移ってしまう…。
そこで思い出したのがシャープ製洗濯機についている、プラズマクラスターの除菌・防臭機能。
リンク
実は今まであまり使っていない機能で、効果が未知数だったため、
もしかして縮んでしまうかも?変色するかも?などと心配しつつ説明書を参考にトライ。
水に臭いを移し流し出すという方式らしく、いつもの洗濯と同じように蛇口を開けておく必要があるとのこと。
時間は5分から設定できるので、まずは5分。
普段の洗濯よりも音は静かだけどブーンという回転音はする。でもドラムが回ってるわけじゃない。
5分後に取り出してみると、ほのかに温かくしっとりとしていた。
肝心の臭いは、あまり効果を感じなかったので、この際だからと追加で10分。
ここで少し、臭いが減った気がしたので、思い切って次は20分。
合計35分で、なんとおおよそ帽子の臭いが消えた。
少し残ってるけれど、この帽子をかぶってもいいと思えるくらいのもの。
プラズマクラスター、効果がある!(^^)