防御力の強いマスクを探した結果① [ ユニ・チャーム ] サージカルマスク

↓防御力の強いマスク”を探すこととなった経緯です。↓

私は小さめサイズを購入しまして、数か月使用してみました。

感染症対策が一般的になり、数は少なくなってきたものの、まだマスクの需要は多いように見受けられます。私は感染症にかかりやすい治療を行っているので、四季を通じてマスクは必要不可欠です。

特に現在、人混みの多いところへの往来が多くなってしまい、危機を感じたため、何とか防御力の強いマスクはないかと探し始めました。

色々条件を付けて探した中、「ユニ・チャーム サージカルプリーツマスク」を見つけまして、早速試してみました。店舗で見かけるユニ・チャームのマスクは「超快適」「超立体」なのですが、この商品は一般には出回っていないようで、通販を利用して購入しました。

ユニ・チャームといえば、衛生用品を多く取り扱っていて、よく利用しています。直接肌に触れるものでも安心して使えるというイメージがあり、また、日本製というところが、輸入品に比べ割高でも購入したいと思える品質への信頼があります。

実際に使用してみると、うっかり口紅がついてしまっても表からわからないくらいの厚みがあり、そのしっかりとした厚みと頑丈さに安心感を覚えます。薄手のマスクに比べて、物理的な防御力が高いように感じられ、満員電車や人混みの中でも、より安心して過ごすことができます。この厚みは、型崩れしにくく、長時間着用してもプリーツがしっかりと形状を保ってくれるという利点にも繋がっています。

装着感においても、細部にまでこだわりが感じられます。幅広に設計された耳かけ紐は、耳への圧力が分散されやすく、長時間着用しても痛くなりにくかったですし、また、絶妙な伸縮性があり、緩すぎず、かといってきつすぎることもありません。この丈夫な耳かけ紐は、繰り返し使用しても伸びにくく、耐久性の高さも魅力の一つと感じました。

機能性の高さゆえの難点として挙げられるのは、通気性はあるものの、厚みがある分、薄手のマスクに比べると熱がこもりやすいという点です。特に、気温の高い日や運動時には、多少の蒸れを感じることがあります。しかし、これは高い防御力とトレードオフの関係にあると言えるかもしれません。状況に応じて、薄手のマスクと使い分けるなどの工夫が必要かもしれないです。

今まで、箱に50枚入りの安価なものを使用していましたが、比較すると、しっかりとした厚みと快適な装着感には安心を感じます。感染リスクの高い場所へ行く際や、体調が優れない時などには、このしっかりとした厚みが心強く思えますね。


© 2025 ゆるく試行錯誤 | WordPress テーマ: CrestaProject の Annina Free