関節リウマチでも負担のかからない筋トレを考えてみる

今まで、筋肉をつけようとあれこれ試してきました。

ジムに行くほどではないですが、自宅でできる自重トレーニングをずっとしておりまして、
初めはインターネットや書籍を参考に、普通の人と同じようなメニューに挑戦していました。
けれど、関節リウマチのせいか、結局痛くなって続かなかったりします。
それならと、軽いメニューを選び、少しずつ負荷を増やしてみたところ、それでも痛くなってまた初めからやりなおし。

気が付いたら、同じくらいから筋トレを始めた人はそれなりに筋肉をつけてきているのに、私は体重が変わらないとはいえ、上半身はスカスカ、下半身はダルダルの体型のまま。

とはいえ、何もしなければ加齢でどんどん筋肉は落ちていってしまうので、増量できないにしても少なくとも維持するための筋トレは最低限必要なわけですが、こうなると、どういうふうに筋トレをしていくのが正しいのかわからなくなってきました。

未だ試行錯誤中ですが、現在は以下の点に注意しつつ、その下部に記載したトレーニングメニューを試しています。

  • 負荷は少なめ、ある程度のセット数を決めておいて、調子に寄って調整する
  • 全身上から下まで細かく部位を分けてメニューを決め、痛い部位があればやらない
頭~足首の自重筋肉トレーニング
その他、気を付ける点
  • 睡眠時間6時間以上(時間確保の要効率化)
  • 歩く&座る姿勢を意識

しばらくはこれで、自身で試してみます。

買ったのはいいけど調子がいい時がほぼほぼなくて使っていないトレーニングチューブ…使える部位が出来たらいいな


© 2025 ゆるく試行錯誤 | WordPress テーマ: CrestaProject の Annina Free