接客業ばかりしていたころは想像もつかなかった、「勤務中に(デスクで)おやつを食べる」が「普通」の環境になっており、しみじみと変化を感じています。
さて、何を食べるか、ですが。
以前に、他の方がおせんべいを食べていた時、オフィスはあまり空気の循環が良くなく、「醤油は意外と匂いが強く、室内に臭いが充満するし咀嚼音が響く」ことに気が付いてしまい、以来、これは「音がしにくい」「においも少ない」「散らからない」を目安に、デスクのおやつは考えなくてはと思うようになりました。
あと、自分としては、できれば、お昼や退勤時間まで持つくらいの、少しはお腹にたまるものが良かったりします。
「音がしにくい」「においも少ない」「散らからない」の具体的な選択の条件としては、
- 個包装
- 一口程度で食べられる(匂いが広がる前に食べ終えられる)
- 堅くない(咀嚼音がしにくい)
- デスクに置いてても邪魔にならない(収納するところに収納できる)
◇飴など
リンク
◇チョコレート系
リンク
リンク
◇ケーキ系
リンク
リンク
制限が付くと意外と食べられるお菓子も少なくて、今後に期待する部分も多いです。
製菓メーカーさんよろしくです~!