就職することができました。とりあえずその点についてはホッとしてます。ひとまず良かったです。
自分が就職の条件として挙げてた部分をすべてクリアすることはできませんでしたが、結構切羽詰まっていたのもあって、就職できてヨシとし、まずは生活をしていくことが最優先です。
あまり詳細は言えないですが、派遣ながらも結構大きいところに所属できることになりましたので、それなりにプレッシャーのある職場であると思われ、まずは慣れることが肝心なので、しばらくは学習機能はすべて仕事のことに全振りすることになりそうです。
採用してくれた方が、「タフそうだから」という理由で採用したっぽいので、はてさて、どこまで期待にお応えできるやら…。めちゃくちゃ虚弱ですけど…?正直不安しかない…。
もう一つの最大の不安が、通勤時間がそこそこ長いこと。恐らく一般的には許容範囲だけれども、私にとっては死活問題なのです。私は持病の投薬治療の影響で、易感染症患者です。簡単に言うと、ものすごく感染症にかかりやすく、重症化しやすいです。なので、満員電車に長時間乗ることは今まで避けてきたのですが、今回の就職で、リモート希望だったものが通らず、満員電車に乗らなくてはならなくなりました。しつこくリモートのお仕事を希望してたのですが、リモートのお仕事はとても人気があるようで、自分たちの世代にはなかなか回ってこないようでした。これもご縁なので、やってみようと思っています。
4層マスク、うがい手洗い、帰宅後の入浴…などなど。出来る限りの対策を行って、とにかくこの、感染症の流行る一番きつい冬の時期を乗り切るのがまず第一関門です。
祈っててもらえると嬉しいです。
お守りがわりですリンク
リンク