【筋トレを再開計画】現状把握

経緯

これからどんどん歳をとり、身体は衰えていく一方なので、何かしらの筋トレをすることは必須です。

かといって、関節リウマチ持ちがどこまでやってもいいものか。

持病持ちの運動について調べると、よく「無理しない程度に」とか「痛くない程度に」とは出てきます。

以前、筋トレはそこそこ「いたもい」ものなので、こんなもんだろうと思って、一般的な筋トレをしていたら、翌朝に痛みが出て出社できなかったなんてことがありました。恥ずかしく思い、心底情けなくなりました。

この件の二の舞は避けたい。

当時は筋力増強にはこの方が効率が良いからと、下半身中心にトレーニングしていましたが、私の場合、体力の向上も含めて上半身から下半身まで満遍なくする必要が出てきたので、ここは変更することにします。

当面の自分のメニュー
  • キャットアンドカウ
  • バックスクイーズ
  • 膝付きプッシュアップ
  • ロシアンツイスト
  • レッグレイズ
  • ヒップリフト
  • クラムシェル

通常はこれを20回を1セットで3セットのところ、私は回数を調整しながらやってみる。…ということにしてみます。

その時の調子によりますが、例えば10回1セットなどから始めてみたりとか。

何を持ってチャレンジ成功とみなすかはさておき、とりあえず7月からチャレンジ開始しています。

膝をついたり寝転がる体勢も多いので固い床はきついです…厚みは1cm欲しいところ…


© 2025 ゆるく試行錯誤 | WordPress テーマ: CrestaProject の Annina Free